葬儀の流れ
ご臨終
危篤の連絡
ご家族・親戚などに危篤の連絡をします。
死亡診断書
医師から受け取ります。
お迎え
弊社にご連絡ください。直ちにお迎えにあがり、ご遺体の安置・枕飾りの用意をいたします。
末期の水
樒で茶碗の水をすくい、故人の唇を濡らします。
枕経
寺院に連絡し、枕経をあげていただきます(通夜の際に行うこともあります)。
通夜・葬儀の打ち合わせ
埋火葬許可証
市役所に死亡届を提出し、火葬許可証を受け取ります(弊社が代行いたします)。
準備・打合せ事項
- 訃報の用意
- 葬儀日時の決定
- 喪主・葬儀委員長の決定
- 宗派・家紋の確認
- 葬儀の形式・ご予算の決定
- 香典・お供え物の辞退の有無の確認
- 当日の寺院人数の確認
- 寺院に戒名をお願いする(あわせてお布施の金額の確認も)
- 駐車場の確認
- 式場までの案内地図
- 忌紙を玄関に貼る
葬儀社への各種依頼
- ご遺影写真
- 礼状・粗供養品
- 霊柩車・マイクロバス・タクシー
- 樒・生花・盛かご・灯ろう
- 仕上げ料理・持ち帰り弁当
- 貸し衣装・貸し布団 等
納棺
納棺
故人の好きだったものを一緒に納めます。
※ガラス・金属類などの燃えないものや危険物は入れないようにします。
※六文銭は紙製のものをこちらで用意いたします。
通夜
諸準備
- 受付台帳や通夜供養・寺院へのお茶菓子等を準備します。
- 供花や樒、盛かご等が届いたら並び順を確認します。
式次第
- 式のながれを説明
- 導師入場
- 開式の辞
- 読経
- 親族焼香(喪主様の後は順不同)
- 一般焼香
- 導師退場
- 閉式の辞
※あくまでも一例です。
料理・翌日への備え
- お手伝いの方々にお礼をし、通夜ぶるまいをいたします
- 泊まる方があれば、その用意をして翌日に備えます
- 焼香順位を翌日までに考えておきます
葬儀・告別式
諸準備
- 弔辞・弔電をまとめ、司会者に渡します
- 追加のお供え物があれば速やかに発注します
- 僧侶へご挨拶をします
式次第
- 導師入場
- 開式の辞
- 読経
- 弔辞
- 弔電の読み上げ
- 読経
- 親族
- 代表焼香(焼香順位に従います)
- 一般焼香
- 導師退場
- 閉式の辞
- 喪主あいさつ
※あくまでも一例です。
お別れ
- 棺に生花や最後に入れておきたい物を入れます
- お位牌とご遺影写真を持ちます
- 男性の方でお棺を運びます
出棺
- 火葬場に同行される方は車の準備をします
- 出棺(お茶碗を割ります)
火葬
火葬場にて
- 火葬許可証を係りの人に渡します
- 僧侶がおられる場合は読経していただきます
- 荼毘に付す焼香をします
- 火葬執行
仕上げ料理
お骨上げまでの間、一度戻って仕上げ料理をいただきます。
お骨上げ
- 係りの人に従ってお骨を拾います
- 埋葬許可証をもらいます
骨上げ回向
- 後祭り段にお骨とお位牌
- ご遺影を安置します
- 骨上げ回向を行います(初七日も同時に行う場合が殆どです)